GPD MicroPCでFF11

f:id:yyoshisaur:20190622021436j:plain
Indiegogoで注文していたGPD MicroPCが届きました。(Contribution ID 900番台, 6/15発送, 6/20着)
GPD Win2のようにごろ寝でFF11を遊びたいということで、開封、セットアップをしてみました。


GDP Win2の方がコントローラー付きでスペックも高いので、ゲームをやるには最適ですが、
ちょうどクラウドファンディングが開始されたタイミングで値段もお手頃だったので、GPD MicroPCを購入することにしました。
(当時はメモリが4GBだっとので少し不安でしたが、最終的には8GBに仕様変更されたので個人的には十分なスペックになりました。)

開封

内容物
  • 本体 x1
  • ストラップ x1
  • 保証書兼簡易説明書 x1
  • USB type-C to USB type-C ケーブル x1
  • ACアダプタ(USB type-C接続) x1

ディスプレイは光沢で、輝度も高く綺麗に見えました。
個体差、製造ロットで違いがあるかもしれませんが、巷で言われている通り、ディスプレイのヒンジが水平ではないようです。

また、付属のストラップはそのまま本体のストラップホールに通すのが難しく、取り付けが大変でした。
(細い糸などを先に通すなどする工夫が必要かもしれません。)

f:id:yyoshisaur:20190622021415j:plain

Windows セットアップ

IndiegogoのGPD MicroPCのページのコメントを見ると、Windowsのセットアップでプロダクトキーのアクティベートができない方がいたようですが、
私は問題なくセットアップできました。

ファンの音が高音で、少し気になりました。
ファンのON/OFFの機能があるので、そちらで適宜切り替えるのが良いと思います。

FF11 ベンチマーク

Low 4800
High 3000

そのままでは画面が90度回転してしまい、うまくベンチマークが測定できませんでした。
dgVoodoo2を使用することで画面が回転する問題は回避でき、ベンチマーク測定できました。(画面全体が青っぽくなりますが、完走できました。)

とても快適というわけではありませんが、そこそこ快適に遊べそうなスコアでした。

FF11 インストール

インストーラーが新しくなって、初めてインストールしましたが、
一括で拡張ディスクがインストールされるようになっていて楽でした。
"DirectPlayの有効"の確認も忘れずに。

新しいコンフィグの"ゲーム内設定"の保存/復元機能を使って、マクロなどの設定を使えるようにしました。

Windower インストール

以前にWindowerをインストールした時は、インストーラーがあったと思ったのですが、
現在はWIndower公式HPからWindower.exeをダウンロードして、任意のフォルダ(C:/Program\ Files\ (x86)/Windower4/)に入れ、
Windower.exeを実行すると、リソースファイルなど必要なファイルがダウンロードされ、セットアップが完了するようです。

Windowerを起動して、プロファイルを作ります。
解像度を設定しようとすると、Widthが720、Heightが1280になっており、実際の解像度と縦横が入れ替わって認識されているようでした。
(GPD製品はスマートフォン用のディスプレイを使っているようなので、本来の解像度が読み込まれた? FF11本家のConfigからでは、1280x720と認識されます。)
設定したい値はWidthが1280、Heightが720なのですが、WindowerのUIからは認識された解像度で上限が決まるらしく、Widthの最大値が720となっているようで、720より大きい値が設定できません。
このままFF11を起動すると、Widht=720、Height=1280の解像度になり、画面が90度回転してしまいます。
WindowerのUIからは設定したい解像度を設定できないようなので、settings.xmlを直接編集します。

<profile name="">
    <width>1280</width>
    <height>720</height>
</profile>

スペックの高くないGPD MicroPCではフルスクリーンモードの方が良さそうですが、Alt+Tabでアプリケーションを切り変えるとFF11のクライアントがハングアップしてしまうので、
仮想フルスクリーンに設定しました。(Windowerではgame_minimizeでフルスクリーンから最小化できますが、クセでついついAlt+Tabをやってしまいます。)
少しカクつきがあったので、ベンチマークでも使用したdgVoodoo2を使用すると心なしか改善されたような気がしました。(しかし、マウラなどプレイヤーの多いエリアではカクつきます。)
ただ、POLからFF11が起動する際に30秒ぐらい時間が掛かるのが気になりました。

f:id:yyoshisaur:20190624015844j:plain

GPD MicroPCでFF11を少しプレイしてみて、個人的にはソロでミッションやクエストなどをこなすには十分でした。
Visual Studio Codeなどの開発環境もインストールしたので、ごろ寝しながらWindowerスクリプトで遊べそうです。

おでかけ用ケース

持ち運び用にケースを探しました。
100均で探してみましたがちょうどいいものが見つからなかったので、電気屋さんに。
電子辞書のケースで丁度いいサイズのものがあったので購入。
ELECOMのDJC-003NRDという電子辞書ケースです。
セミハードタイプのケースで本体がピッタリ収まるサイズ。ケーブルなどは入りません。
PC本体が小型なので、その小ささを損なわないように出来るだけピッタリのものを選びました。
この他にも同じELECOMのもので数ミリ大きめで、ケーブルも収納できそうなものもありました。

f:id:yyoshisaur:20190622021537j:plainf:id:yyoshisaur:20190622021455j:plainf:id:yyoshisaur:20190622021514j:plain