
久しぶりにミシックウェポンの作成を進めていました。
3アカウント目のキャラクターはまだ"山猫大尉"でなかったので、まずはアサルト制覇からでした。。。
今回はミシックウェポンの作成で周回するアトルガン系コンテンツで便利そうなアドオンなどをいくつか紹介してみたいと思います。
(他にも便利なものがあれば教えてください!)
各種アサルト(日誌)
RunicPortal
アサルトの作戦領域がある各監視哨へはアトルガンから移送の幻灯で移動します。
RunicPortalは移送の幻灯での移動をコマンドで実行できるアドオンです。(superwarpやhomepointのような感じ)
github.com
Runic Portal: Runic Portal Warper for Windower - FFXIAH.com
このアドオンは最近リリースされたようです。
"アサルト参加証"を所持している場合は、
//rp
で移動することができます。
監視哨からアトルガンへ戻るときも上記コマンドで移動できます。
アサルト以外では、監視哨名を入力して移動できます。(監視哨名のショートカットも使えて便利です。)
ドゥブッカ島監視哨(ペリキア)へ移動
//rp dvucca or //rp periqia or //rp p
superwarpのようにallのオプションがないのが、すこし残念です。(必要なら自分で実装するのがよさそうです。)
2020/10/17 追記
superwarp v0.97以上ではRunicPortalに対応していました!
ナイズル島踏査指令(トークン)
fillmode
Game Commands :: Windower Documentation
アドオンではありませんが、ワイヤーフレームのみを表示するWindowerコマンドです。
//fillmode 1
モードを指定しない場合は、通常表示とワイヤーフレーム表示のトグルになります。
ApRadar
マップを表示するアプリケーションです。
github.com
ナイズル島踏査指令のマップが表示されるので、ランプなどの位置関係を把握するのに便利です。
(私の環境では原因は不明ですが、階層によって表示されないこともあります。)
ランプについて
ランプのID(index)は固定のようです。ランプに近づく(50yalm以内?)とwindower.ffxi.get_mob_array()などでランプの情報が取得できます。
ランプのindexは724~728の最大5つです。(認証のときは、724の1つのみ)
ApRadarでは、indexが724のランプを#1、725のランプを#2というようにナンバリングしているようです。
エインヘリヤル(闇血のアンプル)
Valkyrie
エインヘリヤルへの入退場をコマンドで行なえるようにするアドオンです。
github.com
そのままでは入場する広間の登録は英語名のみなので、広間名を定型文で入力できるように変更して使用しています。
また複数キャラクターの場合、退場するときの「灯されたランプ」を捨てる作業が面倒なので、
//send @all valk drop
で一括で行えるのも便利です。
花鳥風月
ZenimonSnap
自動で獣写器を使用するアドオンです。(コメントで教えていただきました)
github.com
撮影開始
//zs snap
撮影停止
//zs stop
カバンにある撮影した封獣板を「Sanraku」に自動トレード
//zs trade
forkして、私なりに日本語環境で使用できるようにしたものは以下です。
github.com